2nd LIFE ~釣りバカの1日

30歳からの第二のスタート‼︎妻と子供2人の4人家族です。何気ない日常や趣味の釣りなどの記事を更新していきますので温かい目で見て頂けると嬉しいです。

MENU

大切な宝物発見の巻

こんばんわ🙇‍♂️

毎度たーちゃんです。

 

今日は妻に家事は任せとけ!!

と大口を叩いてしまったので

朝から家事をしておりましたが…

 

家事って大変ですな〜😭笑

掃除、洗濯、洗い物、料理、買い物

世の中のお母様、主婦の方

尊敬致します。

 

僕が珍しく家事をするものだから

息子や娘が何か手伝おうか?と

声をかけてくれまして

みんなでお掃除してました🙇‍♂️

 

嫁さんにはたまには休暇をと思い

ランチやショッピングにいってらっしゃい😍

 

昼からは子供たちとヤマダ電気Joshinに行って

ゲームソフトとカキ氷機を購入して

そのあとは家帰ってきて遊んでました🙄

 

今日の晩ご飯は中華料理にする予定だったので

餃子🥟麻婆豆腐、レタス包み、炒飯と

中華のフルコースを手作りしました🤔

 

日頃しない分4品作るのになんと2時間…笑

もちろん一から全て作りましたが。

 

そんなこんなで押し入れを今日は整理して

いらないものを捨てようと思ったのですよ。

 

いや〜もう嬉しすぎて涙が出るかと思いました😍

Twitterにも投稿しましたが↓↓

https://twitter.com/five_52_two/status/1289256900458975232?s=21

 

釣りをしたいなっておもって

初めて釣具屋さんに行って

初めて買った竿が出てきたんですよね。

 

かなり古いですけどかなり美品で

状態良好‼️笑

 

シーバスロッドですが

その当時は何でも釣れると思ってて

この竿でサビキをしたりウキ釣りをしたり

投げ釣りをしたりしてまして

アジやサバ、イワシ、太刀魚を釣った記憶が

蘇りました😍

 

今日家事しなかったらきっと

見つけることも無かったかなって思う。

 

今となってはこの竿はネットでもかなり安く

売られてるけど僕が買った当時は1万円ぐらいだったかな?

思い出や宝物って金額ぢゃないなって

改めて思いましたよ。

 

高かったらいいとか安いから駄目ではなく

もちろん高い方が性能もいいですし

丈夫ではあるけども

自分の身の丈に合った物を選ぶって

凄い大事だなって思いました!

 

 

竿を見ながら思い出に浸ってる時に妻が帰宅😌

 

家事を感謝され、釣りに行きたいなら

行っておいでよって言ってくれました😍

 

ということで明日は息子と2人で

釣りに行ってきます!!

 

ラインも交換してから明日から初始動!!

昼からになるから明日は

息子にはサビキでアジ、サバ、イワシ

僕は投げ釣りで青物を狙うかな‼️

 

たまには家事をして妻に休暇を与える事も

大事だなって思ったし

家事って何でもないように見えるけど

凄い大変で丸一日仕事してるような感覚でした😭

 

世の中の女性の方

たまにはおやすみもらいましょうね😉

 

旦那さんはたまにはしてあげて下さいね🙇‍♂️

 

思わぬ出来事が待ってるかもしれないですよ😂笑

 

では明日釣りに行ったら

またブログ更新します‼️

 

family's day

更新がかなり遅くなってしまった😭

 

毎度た〜ちゃんです。

 

今日は朝8時に自宅を出発して

親戚の家へlet's go🚗

 

阪神高速をのりいざ淡路島へ🤔

 

高速渋滞で到着は11時前になりましたが

親戚一同と久しぶりの再会に

大人はご飯を食べながら喋り

子供たちは目の前のグランドで

野球をしたりサッカーをしてました😉

 

写真撮り忘れてしまいました😭

 

淡路島といえば…

 

🎣釣りですよね?🤔

外の空気を吸いに行ってくるーっていいながら

近くの堤防へ歩いて行きました😍

 

500メートルほどの堤防には釣り人が

8人ほど。

何を釣っているのか拝見すると

キロ超えのタコ🐙

25センチほどのアジやサバ

ツバス、カレイなどが…🐟

 

うずうずしながら親戚宅へ帰宅…

 

釣りがしたい釣りがしたい。

多分!?きっと?

いや!!絶対釣りバカ。笑

 

帰ると案の定皆さん口を揃えて

なんか釣れとった〜?って聞かれまして

男連中は釣りの話で盛り上がり

女連中は旦那や育児の愚痴てストレスを発散しておりました🙄笑

 

お昼ご飯は出前のお寿司をいただきまして

団欒としながら夕方5時ごろ自宅へ向けて

出発〜🚗

 

帰るなり息子の友達がまたもや家に来るということで今日は焼肉をしました😆

本当は食べに行きたかったのですが

なにぶんコロナの影響があるため

お肉屋さんで肉を購入して

自宅焼肉🏠🥩

f:id:misoji-syumi:20200731011637j:image

焼肉最中の写真で申し訳ない😭

 

ビール🍺を飲みながら運転の疲れを癒してました😆

 

そのあとは子供たちとお風呂🛀で遊びまして

妻に僕も含めて怒られるという始末…😭笑

 

今はリビングようやく自分の仕事タイム🙄

 

今日は釣りに関係のない

ファミリーの1日の記事となりましたが

 

釣り講座というカテゴリーもTOPページに

設けており、そちらには釣り方や仕掛けなど

更新していきますのでまた見て下さいね🙇‍♂️

 

blogどころかSNSに関しては

無知な状態でなんとか更新や編集を行なってきましたが

こうした方が見やすいよ〜とか

釣りの話でもコメントくれると嬉しいです😉

 

では今からしばしお仕事をします😉

 

ちょい投げ釣り 仕掛けとコツ

ちょい投げ釣りとは

ちょい投げ釣りと投げ釣りの違いは、簡単に言うと飛距離の差です。

つまり、遠投するのか、近場に投げるのかの違いです。

ちょい投げ釣りは、軽く投げるだけです。

そのため、遠投する投げ釣りよりも、釣具がライトなものになっています。

本格的な投げ釣り用の釣具は必要ありません。

ちょい投げ釣りで釣れる魚

ちょい投げ釣りで釣れる魚は、投げ釣りで釣れる魚とほとんど同じです。

キスやカレイ、マゴチなどです。

釣りに行く場所や時期によってかなり異なります。


キス釣りがおすすめ

キス釣りは、年間を通して行うことができます。

ただ、寒い時期は深場に移動するので、春から夏までがおすすめです。

特に、水温が高い夏はキスの数釣りを楽しめます。




ちょい投げ釣りの仕掛けは次のとおりです。

ちょい投げ釣り 仕掛け

ちょい投げ釣りの竿のおすすめ

ちょい投げ釣りは、軽く投げるだけなので、本格的な投げ竿を用意する必要はありません。

もちろん投げ竿でもよいのですが、硬すぎたり、長すぎたりすると、逆に釣りにくいです。

そのため、コンパクトロッドやエギングロッド、ルアーロッドなどがよく使われます。

オモリ負荷が10~15号の竿なら使用できます。

長さは、短めの2~3mが使いやすいです。

ちょい投げ釣りのリールのおすすめ

リールについても、竿と同じです。

投げ専用のリールや大型のリールは不要です。

軽く投げるだけなので、中型のスピニングリールで十分です。

2000~2500番を用意しておくとよいです。

ちょい投げ釣りのラインのおすすめ

ラインは、ナイロンの2~3号を使います。

もちろん、PEでもよいです。

飛距離はそれほど考えなくてもよいので、ナイロンでも十分です。

100mほど巻いておくとよいです。

ちょい投げ釣りの天秤・オモリのおすすめ

天秤には、いろいろな種類があります。

片テンビンやジェット天秤などが使われます。

片テンビンを使う場合には、ナス型オモリの3~8号を付けます。

ジェット天秤なら、5~15号を使うとよいです。

ちょい投げ釣りの仕掛けのおすすめ

市販の仕掛けを購入します。

ちょい投げ専用の仕掛けも販売されています。

キス釣りなら、キス針の6~8号のものを使うとよいです。

対象魚などによって、仕掛けは変わってきます。

ちょい投げ釣りのエサは?

ちょい投げ釣りで使うエサについてご紹介します。

基本的には、アオイソメやイシゴカイなどの虫エサを使います。

通し刺しで針にエサを付けます。

狙う魚の種類やサイズによって、タラシの長さを調整するとよいです。

キスは短めでよいですが、カレイは1匹掛けにします。

小型の魚を狙う時は、タラシをなしにします。

喰いが渋い時も、タラシを短め(あるいは、なし)にしてみることをおすすめします。

状況に応じて、いろいろ試してみてください。

ちょい投げ釣りのエサ

ちょい投げ釣りの釣り方

ちょい投げ釣りの釣り方(コツ)についてご紹介します。

ちょい投げ釣りの釣り方は、投げ釣りとほとんど同じです。


まず、仕掛けを投げます。

仕掛けが着底するのを待ちます。

着底後、糸ふけを取り、ラインをピンと張ります。

基本的には、ゆっくり仕掛けを引いてくるだけです。

この時、ラインを張りながら巻くと、魚の当たりを取りやすいです。

地形の状況をイメージしながら引いてきます。

地形の変化(カケアガリなど)を感じれば、巻くのをやめて、しばらくその場で当たりを待ちます。

カケアガリなどに到達すれば、仕掛けを引くのが重く感じられます。


当たりがなければ、再度仕掛けを引きます。

たまに、シャクッてやるとよい誘いになります。


他には、仕掛けを投げて、置き竿にして待つ釣り方もあります。

この時も、ラインを張っておくようにします。

喰ってこなければ、リールを巻いて仕掛けを移動させます。


当たりがあれば、竿を立てて巻いてきます。

ゆっくり巻いてくるとよいです。

釣り入門 サビキ釣り

初心者でも簡単なサビキ釣りとは

サビキとは、まき餌のアミエビを入れたコマセカゴと擬似餌の針が繋がった仕掛けです。

難しい仕掛けだと思うかもしれませんが、釣具屋さんでサビキ仕掛けが売っているので簡単に手に入ります。

コマセカゴ付きのサビキ仕掛け

カゴに入っているアミエビが海中で分散されることで、魚たちがどんどん仕掛けに寄ってきます。

まき餌のアミエビも釣具屋さんで売っています。

最近のアミエビはチューブ式になっているので手が汚れることもありません。

餌を触れない釣り初心者でもでも安心です。

集魚効果は冷凍のアミエビの方が強いので、釣りに慣れてきたら冷凍のアミエビで試してみるのもいいかもしれませんね!

コマセカゴが付いていないサビキ仕掛け

カゴの付いていない安いサビキ仕掛けだと100円程度で購入できちゃいます。

こちらのサビキ仕掛けの場合はアミエビを海にばらまくことで魚をおびき寄せます。

波の穏やかな湾内であればカゴの付いていないサビキ仕掛けでも問題ありません。

初心者がサビキ釣りで揃えるべき道具

サビキ釣りセット

釣竿やリールは高い物ではなく、よくファミリーセットなどで売っているの釣竿とリールがセットになっているもので十分です。

おすすめは2.7m~3.6mのチョイ投げ用の釣り竿です。

といっても初心者の方には竿の長さをいわれてもわからないと思います。

そこでおすすめなのがこちら。

      ・釣り竿

 

      ・リール

 

      ・サビキ仕掛け

 

      ・コマセカゴ

 

      ・まき餌

 

      ・水汲みバケツ

 

    ・ハサミ

釣り道具がオールインワンになっているので、これ一つでサビキ釣りの道具が全部手に入ります!

しかも初心者の方向けに竿のセッティングや仕掛けの結び方の解説動画QRコードが付属しているので、スマホやパソコンがあれば動画を見ながら簡単にセットできちゃいます。

素手で魚が触れない人は必須

素手で魚を触りたくないという人におすすめなのがフィッシュグリップ(魚バサミ)です。

釣れた魚を針から外すときにとても役に立ちます。

魚が釣れたらクーラーボックスへ

釣れた魚を持ち帰るときのためにクーラーボックスを用意しておきましょう。

最悪、ビニール袋を2重にして氷を入れて持って帰ってきても問題はないですが、穴が開いて事故を起こすこともあるので、できればクーラーボックスを用意することをおすすめします。

初心者がサビキ釣りで釣れる魚

サビキ釣りの魅力は色々な種類の魚を同じ仕掛けで釣ることができることです。

釣れる魚はアジ、イワシ、サバ、チカ、タナゴ、ボラ、コノシロ、カワハギなどなど。

それぞれの地域や季節によっても釣れる魚は変わりますが、日本全国で1年を通して何かしらの魚を釣ることができます。

時間帯も昼から夜まで楽しむことができます。

冬の夜は手がかじかむのもまた一興……。

アジのサビキ釣り

初心者でも簡単なサビキ釣りのコツ

堤防の足元を狙う場合

堤防のヘチ周り(足元)を狙う場合、中層から表層に仕掛けを投入してあげましょう。

その日のコンディションにもよりますが、だいたい水面から3m~5mくらいです。

カゴ付きのサビキ仕掛けの場合、数回しゃくる(竿を大きく上下に動かす)と、まき餌がカゴから放出されるので魚が寄ってきやすいです。

その後はゆっくり竿を上下に動かして魚に疑似餌を食わせるために誘いをいれてあげます。

魚が食いついたらすぐに上げてもいいですが、サビキ釣りの醍醐味は複数匹の魚を一気に釣りあげること。

竿を上げたい衝動を抑えてグッと我慢します。

そして何匹か食いついたところで竿を上げます。

小さな魚でも3~4匹同時にかかると凄い引きとなってめちゃくちゃ楽しいです。

アジのサビキ釣り

食いが悪いときはサビキの針の色を変えたりするだけでも釣れたりします。

夜釣りの場合は、街灯の明かりに魚が集まってくるのでそこが狙い目ですよ。

沖を狙う場合

足元でのサビキ釣りに慣れてきたら、投げ釣りで大物を狙ってみましょう!

といっても、仕掛けはワンタッチでセットできるので簡単ですよ

竿やリールはそのままで、こちらの投げ釣り用のサビキ仕掛けを使います。

仕掛けをセットしたらカゴにアミエビを入れて、沖に向かって投げるだけです。

沖で波の境目になっているところ(海の色や波の様子が変わっているところ)や鳥が群がっているところを目安にサビキ仕掛けを投げると、更なる釣果に期待できます。

初心者でも絶対に釣れるサビキ釣りのまとめ

サビキ釣りは安く道具が揃い、簡単に魚を釣ることができるので、初心者の方におすすめです。

磯場やテトラポッドを狙わなくても、足場の良い堤防から釣りをすることができるので、子ども連れでも安心して釣りを楽しむことができます。

私も3才の子どがもう少し大きくなったら一緒に行きたいと考えています。

余談にはなりますが、釣った魚を持ち帰って食べることも釣りの楽しみです。

ルアー釣り(仕掛け・道具・竿・リール・コツ)

 

 

エギング

エギングは、餌木(エギ)というルアーを使ったルアー釣りです。
主なターゲットはイカです。

エギングで釣れる魚

エギングで釣れる魚は以下の通りです。

  • アオリイカ
  • コウイカ
  • スルメイカ
  • ヤリイカ
  • タコ

時期・季節

エギングの時期は、春と秋の季節がベストシーズンです。
3月~6月は産卵をひかえた大きなサイズのアオリイカを堤防などの陸から狙えます。

9月~11月頃は、夏の終わりに孵化したイカがたくさん釣れ始める子イカの季節です。
子イカは陸からでも比較的釣りやすく、釣果が狙えます。

場所

日本海側の北陸エリアでは、1㎏以下の小物サイズが良く釣れます。
一方、太平洋側ではアカイカ系の3kg以上の大物が釣れることがあります。

釣れる場所は広範囲です。
漁港や堤防などからも手軽に釣れますし、磯場や砂浜、船釣りでも釣ることが出来ます。
時間帯としては朝から夕方の日中がメインとなります。

特に夕方の薄暗い時間帯がイカの動きが活発となり、釣れるチャンスが高くなります。

道具(タックル)・仕掛けセット

エギングに必要道具や仕掛けを紹介します。
タックル(ロッド、リール、ライン)とエギ(ルアー)、があれば始められます。

ロッド・釣り竿

エギング用の釣り竿は、8フィート、6インチのロッドが基準です。

リール

リールには、2000~3000番台のスピニングリールを使うのが最適です。

リーダー

メインのPEラインの先に、リーダーとしてフロロカーボンラインを結びます。

ルアー

エギング専用のルアー(エギ)は数多く販売されています。
3.5号を基準として、イカのサイズによって前後のものを選びましょう。

 

アジング

アジをエサで釣ることは、サビキ釣りと言われます。

一方、ルアーを使って魚を呼び寄せて釣ることをアジングと言います。
ルアー釣りの中でも手軽で人気のある釣りです。

 

アジングで釣れる魚

アジングで釣れる魚は以下の通りです。

  • マアジ
  • シマアジ
  • ムロアジ

時期・季節

アジは時期を問わずは1年中通して楽しめます。
ベストシーズンは秋です。

春は産卵期前に餌を求めて活発に動く、大型のアジが狙えます。
ただ、産卵期前に入ってしまうと反応しなくなるため、釣れる時と釣れないときの差が激しい時期でもあります。

夏は小型なアジが活発に動くので、子アジが狙える季節です。
サビキ釣りで釣る方も多いです。

秋は大型が狙えるベストシーズンで、夜釣りがメインです。
冬は活動が控えめになり難易度が上がりますが、この時期は油がのるので上級者に人気です。

場所

アジは、日本全国各地の沿岸部で釣ることが出来ます。
漁港や堤防が手軽で人気の場所です。

夜になると漁港の明かりにアジが集まってきます。
漁港の堤防の内側は小型のアジが群れていることが多いです。
堤防の外側は暗くなっているが大型のアジが潜んでいることがあります。

道具(タックル)・仕掛けセット

アジングに必要な道具と仕掛けをご紹介します。
ソフトルアーにジグヘッドを付けるだけで餌が必要ないので持ち物が少なく便利です。

ロッド・釣り竿

アジング用の釣り竿はたくさんあります。
初心者は、6~7フィートのロッドを基準に選びましょう。

リール

リールには、1000~2000番台の小型のスピニングリールが最適です。

リーダー

フロロカーボンラインの場合はそのまま糸にルアーを結ぶだけです。
メインをPEラインを使う場合には、リーダーとしてフロロカーボンラインを使います。

1m程を目安にカットして結びます。

ルアー

ルアーですが、おもりとハリがセットされているジグヘッドとワームを使用します。
ジグヘッドは軽いほうが喰いつきが良いです。
1g前後を基準として選びましょう。

チニング

チニングとは、チヌ(クロダイ)を釣るルアー釣りです。
チヌが食べるエビやカニの形をしたワームを使って釣ります。

海釣りで初心者でも大物の釣果を狙えると人気もあります。

チニングで釣れる魚

チニングで釣れる魚は、チヌ(クロダイ)です。

時期・季節

ベストシーズンは春と夏です。
特に3月~5月は初心者でもよく釣れる時期です。

春は産卵期前のチヌが浅瀬に来て餌を食べるようになります。
水温が上がるにつれ活発になります。
時間帯は夜の方が釣りやすいです。

梅雨が明けた後から夏は再び浅瀬に戻ってきます。
水温が高いほうがチヌには適温になりますので、良く釣れる季節となります。
夏は日没前後が良く釣れます。

秋以降は海が荒れると狙うのが難しくなり、冬はオフシーズンとなります。

場所

チヌは比較的浅い場所に生息しています。
夏になると1m前後の水深まで入ってくることがあります。

防波堤の多い漁港など、潮通しが良くて隠れられる場所が多い所が良く釣れます。
淡水の影響がある運河や河口はチヌが好む餌が多いので、良く釣れるスポットです。

道具(タックル)・仕掛けセット

チニングに必要な道具・仕掛けをご紹介します。
ロッド、リール、メインラインとリーダー、ルアーがあれば始められます。

ロッド・釣り竿

チニング用の釣り竿は、7フィートのロッドを基準に選びましょう。

リール

2500番前後のスピニングリールが最適です。

リーダー

ナイロンライン、フロロカーボンラインの場合はそのままルアーを結ぶだけです。

メインをPEラインを使う場合には、フロロカーボンラインをリーダーとして使用します。
リーダーとは1m程を目安とします。

ルアー

チヌのルアーはホッパーや、ラバージグタイプがおすすめです。

 

メバリング

メバルも手軽に釣れるツアー釣りとして人気でメバリングと呼ばれます。
引きが強いので、ゲーム性が強いルアー釣りを好んでいる方も多くいます。

メバリングで釣れる魚

メバリングで釣れる魚は以下の通りです。

  • 赤メバル
  • 白メバル
  • 黒メバル

時期・季節

メバルも時期問わず1年中狙えます。
ベストシーズンは冬から春です。

秋の水温がまだ下がらない時期は小型のメバルが中心です。
12月に入ると産卵期となり、水温もメバルの適温になり釣れやすい季節になります。

ゴールデンウィークの時期には大型も狙えます。
産卵期が終わると釣れにくくなります。

場所

メバルは、海藻や岩場などの障害物の近くにいることが多いです。
比較的釣りやすいのは、漁港や防波堤です。

アジと同じく明かりに寄ってくるので、時間帯は日没から夜釣りがメインとなります。

道具(タックル)・仕掛けセット

メバリングに必要な道具と仕掛けをご紹介します。
アジング同様、手軽に始められます。
必要な道具も少なく始められます。

ロッド・釣り竿

アジングの釣り竿は、長さは7フィート、6インチ前後のスピニングロッドを基準に選びます。

リール

リールは、2000番から2500番前後のスピニングリールを選択します。
他の釣りと併用したい場合は2500番、アジングと併用した場合には2000番を選びます。

リーダー

PEラインを使う場合、フロロカーボンラインをリーダーとして使います。
1~2mにカットし、PEの先端に結びます。

ルアー

メバリングのルアーですが、ジグヘッドフックにワームを装着して使用します。
リーズナブルで手軽です。

ジグヘッドフックの重さは、1.5gを基準に選んでみてください。